満たされる注ぎ愛

f:id:mayutan0516:20171120084037j:image

移住ドラフト会議

に ドラフトされる側として参加させて頂いたのが今年の始め。

プロ野球のドラフト会議と同じような

仕組みだが ある地域と 人とが

関係を持てるきっかけとなる

なんとも  素晴らしい会議

http://kagoshima-ijyu.jp/

(事実、参加する当日まで 戸惑いっぱなしだった田舎主婦)

結果、こんな私を指名してくださったのは

鹿児島県肝属郡肝付町岸良  の方々

http://www.kankou-kimotsuki.net/midokoro/岸良海岸/

 

しかも 選んでくださったのは

男性の代表者の中で

ただ1人の女性

田中綾音さんだった。

 

私達、家族が作っているお茶を

飲んで みんなでコミュニケーションに

お邪魔

出来る権利

 

を 私はみなさんの前で 主張させて頂き

今回実現

地域支え合いの会in岸良に参加させて

頂いた。

この日は 午前中に 別件があった為に

午後からの参加となったが 

着いた場所から 初めて岸良に行く私を外で

わざわざ迎えてくださる職員の方

スムーズに お茶を飲んで頂ける体制を

作って頂いていた。

古民家を改装した 会場にはアットホームな雰囲気が既に作られていて 途中からの参加でも

すんなりと入らせて頂いた。

 

たくさんの湯と おっきな取手付きの急須に

香りから楽しんで頂きたいと思い

ほうじ茶から飲んで頂き 

「よか  匂いじゃ」

と いろんなところから お声がチラホラ

既に用意されていた カレーと共に次から次へと

口に運ばれていく。

ほぼ、80代から90代の方が喜んで

話をしながらのランチは こちらまで

嬉しい気持ちを戴ける。

 

私の目の前に座っていらした方は

91歳の女性  昔  庭の茶の木から

葉を摘んで 自宅用の茶を作っていらした事を

懐かしむ様子で 私に話してくださった。

私も 聞いているうちに 知らない作業行程や

加減の話など 本当に貴重な話ばかりで

胸が熱くなる想いだった。

いつの間にか 手を握り 笑いながら

お話させて頂いていた。

 

過疎化の地域に橋口製茶の茶

過疎では無い。

豊かな時間 そのものだった。

 

本当にたくさんの方々の支えが感じられる

温かい場所だった。

 

次に繋がる機会を更に考えたくなる

肝付のご縁

橋口製茶で また かざりちゃん  ちょす

とも 繋げていけたら嬉しい。

 

2017.11.18

イベントは何故するの⁉️

イベントが 様々な所で開催されている

 

正直  私は 農家で畑と茶の販売が

本業で イベンターではない。

でも、このご時世 

〇〇だから 

と  なんにもしないのは

どうかな?とも 思い

茶業がまだまだ多忙だった

今年

6月に 家族に無理言って

2つの目的を持って小さなマルシェを開催した。

1つ目は 地域の活性化

活性化といっても 本当に橋口製茶工場から半径3キロメートルの関係性を大切にしようという自分の中での思い。

どんな 配慮が大切で 日頃 自分の生活圏内に

住んでいる人達はどんな気持ちで 生活しているのか?

実行して、知って本当に為になった。狭い範囲の人達が

どんなニーズを求めているのか?も

知る事が出来た。

二つ目は とにかく主催者の立場を経験するという事。

私は 何度もイベントに参加させて頂いた。

その都度 企画 運営してくださった方、組織があった。絶対に その立場になって 見ることが大切で  間の気持ち、意気込みが大事だ。

出店してくださる店舗の方

来てくださるお客様

両方が 同等に本当に大切。

結果的には 成功した と思っているが

成功  って なんだろう? 次に繋がることか

喜んでもらう事か? 売り上げの貢献か?

答えはたくさんあるが

イベント=マルシェ

ではない。と  感じた。

 

私は 今 この住んでいる地域、人、環境をもっと知りたくなった。

知る事によって  必要な事が 明確に正確に

解れば  喜んで貰える  満足度が増すのでは?

その為に 手探りの状態で いろんな方に声掛けて 話せる場を  なるべく作って頂いています。

農業だけでは無く 色んな方と 意見の交換が

出来れば 尚更 嬉しいです。

 

今のところ  来年3月にもう一度

マルシェを主催したい。

それまでに  人と話せる機会を大切にして

商工農を繋ぐ ヒントを得て行きたいです。

 

 

 

第一回曽於市読書会SooDoku開催

2年前に永山由高さんに出会ってから

直ぐにでも 始めたかった読書会。

ten-dokuの様に 街の中での読書会とは

違い  車でわざわざ参加して頂くカタチに

なってしまう  曽於市読書会。

来てくれるかな?不安だった。

やはり 1人では実行しきれなかった。

実は 本から少し距離を置いている自分が居たのも正直なところ。

でも 今年に入り 15冊読んでいた。

よし。始めよう。

本の世界からのエネルギーが私の気持ちを押してくれた事と  ある方との出会いもあった。

曽於市大隅町岩川で『光美堂』という

本屋さんを経営されている薬師さんとの出会い。

これは 絶対にお茶製造の無い今年の半年の間に始めてゆる〜く続けてみたいなぁ。と。

そして  第一回 本日  開催しました。

 

参加者8名の皆さん色んな本を持参してくださいました。

本日 最高齢の82歳の男性も 歴史のお話中心に

金子みすゞ詩集など 薦めてくださり

一番ありがたいお言葉を頂戴しました。

都城ではなく  曽於市で この様な イベントを開催される事が素晴らしい。と  

素直に嬉しかったです。

 

f:id:mayutan0516:20171118191443j:image

参加してくださった方々は 皆さん

お互いの本を 手にとってみたり

詩集を わざわざコピーして

お一人ずつ配布してくださる方もいて

改めて感じたのは  参加してくださった方々が

その場を作ってくださる事。

好きな本。  とは  自分の支えになってくれる一冊だったり、   皆さんへ薦めてみたい一冊だったり。幅広く楽しい時間となりました。

 f:id:mayutan0516:20171118192502j:imagef:id:mayutan0516:20171118192524j:imagef:id:mayutan0516:20171118192536j:image

 f:id:mayutan0516:20171118192556j:image

場所をお貸しくださった

財部  古里庵さま。

朝早くから 従業員の方が来てわざわざ

掃除してくださり 本当にありがとうございました。

普段  ツーリズムで宿泊出来る場所を提供頂きました。

気になる方は是非✨

http://www.korian.info/

 

次回は1月  末吉町で開催を予定しております。

また 楽しい時間になります様  皆さま

是非  ご参加ください。

行政と 農家の嫁が考えて企画したらこんな楽しい夜になりました

f:id:mayutan0516:20171114224211j:image

 

私は 今夜初めて 行政の方々と 手をとり

ひと仕事  して歩み寄れた実感を得た。

曽於市農政課の女性職員の方、曽於地区畑かんセンター指導員、農家女性3名で 計画を立て

当日を迎えた今日、末吉町にある 善助ファームさんにご協力を得て  開催した

Soo woman famers

という 横文字に憧れた 若手女性の農家が集まり  楽しく交流して  美味しい料理 食べよーね✨という会。

 

託児施設も 完備され 会場も 事前に完璧に設営され 市職員の方々の気合いを感じ こちらも

進行の準備に気合いが入りました。

f:id:mayutan0516:20171114225719j:image

 農家に嫁いだ女性はなかなか

仕事、家庭、子育て、自分自身の話をする

機会が無い。

そんな想いから始まったこの会。

自己紹介から始まり

①あなたの1日の暮らしのタイムスケジュール

②あなたの休みはありますか?

③あなたの今の楽しみは何ですか?

みんな 時間が経過する毎に 盛り上がり

時間内では 足りない雰囲気がだんだん伝わって

来ます。f:id:mayutan0516:20171114230549j:image

f:id:mayutan0516:20171114230710j:image

f:id:mayutan0516:20171114230756j:image  今回は 話をする内容としては 入りやすく 話やすい内容でした。笑顔で終始

終える事が出来ました。

料理も 流石 いつもいつもいつも期待以上の美味しいモノがズラリ🌟

f:id:mayutan0516:20171114231312j:imagef:id:mayutan0516:20171114231339j:imagef:id:mayutan0516:20171114231402j:image

あっと言う間に たくさん語り尽くした女性達のお腹の中へ消えて行きました😊

 

今回は 開催してわかった事、見えてきた事、反省すべき点 、 アンケートなども目を通し 次に繋げるべき事を 再確認出来ました。

やっとスタートラインに立てた今夜。

今夜 参加した1人、1人が

どんな感想を持ち 考え  実行に移すことが

一番重要なこととするならば

 今回はスタートラインに並べた機会にすぎない。

でも  貴重な機会であった事も 間違いない。

連絡先を交換している人も 居たから。

 

私の正直な気持ち。

行政の方々とこんなに一生懸命になって

何かを動かす事が出来るなんて思ってもみませんでした。

ですが 農政課長を始め  来年の3月まで

出来る事を  実行してみようと  なんだか

もう  次の話が 今夜のうちに 出来るなんて。

かなり感動しました。

農業を対話で動かす。

 

また少しずつ

前進する機会をまたみなさんと作って行きます。

 

 

信じる。

今日もあっという間の一日でした。

新茶をなるべく早く小売の商品として販売したい為  義理の母と 仕上げをしたり 来週の主催のイベントのお願いに伺ったり。

 

自分1人じゃ何にも出来ないと 今更ながら

実感することが多く 今日も 助けてもらい

助言して頂いて  納得  納得  進む。

 

主催はとにかく こんな気持ちで

イベント当日を迎えるのだろうと

これまで たくさん出店させて頂いてきた

主催者の方に 改めて  感謝する気持ちと

尊敬の念が 生まれている

 

とにかく  気持ち落ち着かせたく

文字を 並べてみた。

また 明日から 進もう。f:id:mayutan0516:20170601232426j:image